松尾畳店|島根県松江市|畳製造・販売|新畳・表替え・縁なし畳

 
私たち≪松尾畳店≫は「新畳・表替え・裏返し・縁なし畳」といった畳に関するすべてのことを情熱と愛情をもって施工させていただいております。畳に関することなら何でもご相談ください。私たちはこれまでも、そしてこれからもお客様にとって自然と笑顔のでる、居心地のいい空間づくりを心掛けてまいります。
 
施工事例
畳の材料
プチリフォーム
R5 2月 新聞折込チラシを入れました!
 チラシをご覧いただきましてありがとうございます。

お見積もりご希望の方は迅速にお伺い致しますので、お気軽にお問合せ下さい。

よろしくお願いいたします。


松尾畳店


最新情報
令和 5年 1月1日
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

畳・襖をきれいにして気分新たに年を過ごしましょう!

畳・襖の張替えをご希望の方は、ご一報お待ちしております。
お気軽にお問い合わせくださいね!

よろしくお願いいたします。
画像1

工場移設のお知らせ

長年、ご愛顧いただいた東光台店と雑賀店を下記の住所にまとめさせて頂くことになりました。

これからも宜しくお願い致します。

H30年8月1日


松江市東津田町1842−6

皆様からよく頂く質問 Q&A
戻る
何年ぐらいで畳替えをしたらいいの?
『裏返し』は2〜3年が目安です。
『表替え』は4〜5年が目安です。
『新畳』は歩いた時に凸凹感があったり、やわらかく感じた時が替え時です。
▲このページのトップへ

水拭きはしてもいいの?
畳を拭く場合は乾拭きが基本です。水拭きをする場合は十分に絞ってから畳を拭いて下さい。
▲このページのトップへ

畳にカビが生えてしまったらどうすればいいの?
 新畳や表替えをした最初の1年ぐらいは、畳表に養分があるのでカビに対する注意が必要です。カビを予防するためには、晴れた日には窓を開けて換気をし、こまめに掃除をするように心がけて下さい。
 カビが生えてしまったら、窓を締めきってエアコンを回すか、晴れた日なら窓を開け風を通してカビを完全に乾かしてから、掃除機でこまめに吸い取り、必ず乾いたタオルにアルコールを含ませて目にそってふき取って下さい。間違って濡れたタオルで拭くと余計、カビに水分を与えてしまって、どんどん生えてきますので注意して下さい。
▲このページのトップへ

畳の上に敷物を敷いてもいいの?
敷物の下にほこりがたまり、ダニやカビの元になります。また、湿気の逃げ場がなくなり、とても不衛生になります。
▲このページのトップへ

畳に家具の跡がついてしまった時はどうすればいいの?
凹んだところに濡れタオルをのせて、アイロンをかけて下さい。
▲このページのトップへ

畳の上に醤油やペットの尿がこぼれたらどうすればいいの?
小麦粉やベビーパウダーのような粉末をふりかけ、十分に液体を吸い取らせてから、掃除機で吸い取ります。その後、固く絞った雑巾で丁寧に拭いて下さい。
▲このページのトップへ

日常のお掃除はどうすればいいの?
 お掃除は、ほうきか掃除機をかけて下さい。その際に必ず畳の目に沿って行って下さい。逆目がけすると畳表が毛羽立つのを早めます。
 汚れが目立つ場合は固く絞ったタオルで拭き掃除し、あとは充分風を通して乾燥させて下さい。ワックスや油のついたモップで掃除されると表面が黒ずみ、畳表の寿命を縮めることになりますので、拭き掃除は乾いたタオルが効果的です。
▲このページのトップへ

新聞広告や電話帳に安い畳が載っていた!?
 広告や電話帳で畳を購入されるのも、お客様の判断です。こんなところにポイントを置いて、考えてみてください。

1、とにかく値段が安い!!

そんな時には、まず、なぜこんなに安いのか考えましょう。畳にも相場にあった値段があります。松尾畳店のスタッフは『破格の畳にはそれなりの原因があります』とアドバイスさせて頂いております。もちろん、相談いただければ、こんな所に安い秘密があるのでは?!と、アドバイスさせて頂きます。

2、メンテナンスは安心?

県外の安い畳を見つけて、ただ単に購入したのでは、購入後、万一、トラブルがあった時に非常にお困りになるでしょう。もちろん、保証付きで買ったとしても、気軽に行けるような場所にお店がなければ、あまり意味がありませんね・・・。
こんな点に注意して、畳の購入を検討してください。
▲このページのトップへ

自分の家の畳を実際にみてもらいけど、無料で見て頂けますか?
もちろん無料です!お客様の都合のよい日時にお伺いします。その際に、畳表・ヘリの見本をお持ちいたしますので、実際に手に取って見て下さい。
お見積りも、もちろん無料で行っておりますので、まずはお問い合わせ下さい。
▲このページのトップへ

表替え・裏返しの畳工事を注文した時の流れはどうなってるの?
1.朝8〜9時位にお伺いします(基本的に、お客様のご都合のよい日時にお伺いします)
              ⇓
2、畳の引き上げ、家具の移動(もちろん無料で、当店が行います)  目安は30分〜1時間
              ⇓
3、当店にて丁寧に施工致します
              ⇓
4、夕方、4〜6時位に畳を敷き込みにお伺いします。もちろんお客様のご都合で夜でも構いません。目安は30分〜1時間
              ⇓
5、最後に畳の取り扱い説明を行います。当店の取扱説明書を見ながら、お手入れ方法・掃除の仕方、などなど、
  お客様のお住まいに環境に適したアドバイスを行います
▲このページのトップへ

土、日でも、作業はやって頂けますか?
もちろん土、日でも構いません。お気軽に、お問い合わせ下さい。
▲このページのトップへ

事前に準備しておく事はありますか?
畳を綺麗にされるお部屋にある備品などはあらかじめ移動をお願いしております。特に高価な物や壊れやすい物などがあれば、お客様に必ず移動して頂いております。家具などの大きな物は当店のスタッフが移動させます。(もちろん無料です)
▲このページのトップへ

『割引き』はありますか?
色々な特典をご用意しておりますので、こちらをご覧ください。
▲このページのトップへ

支払いは現金のみですか?
基本的に作業終了後、現金にてお支払いいただいております。後日にてお振込や集金などにも対応しておりますので、スッタフにご相談ください。
▲このページのトップへ

畳と一緒にふすまや障子も綺麗にしたいけど、お願い出来ますか?
ふすま・障子・網戸の張替え、クロスの張替えなど各種リフォームも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。各種リフォームの価格はこちらから!
▲このページのトップへ

トップページ
松尾畳店の取組み
NEW 施工事例
ミニ畳教室のご案内
畳の材料
価格表
スタッフ紹介
襖・障子リフォーム
店舗案内
プロジェクト100
お問い合わせ
個人情報保護方針
WEB割引
当店CM
サイトマップ

松尾畳店
〒690-0011
島根県松江市東津田町1842−6
TEL.0852-25-6664
FAX.0852-25-6664
──────────────
■畳製造・販売
(新畳・表替え・裏返し・縁なし
 畳)
──────────────
●全日本畳組合連合会 優良加盟店 品質管理認定工場
●島根県畳組合加盟店
 

▲このページのトップへ
| トップページ | 松尾畳店の取組み | NEW 施工事例 | ミニ畳教室のご案内 | 畳の材料 | 価格表 | スタッフ紹介 | 襖・障子リフォーム
| 店舗案内 | プロジェクト100 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | WEB割引 | 当店CM | サイトマップ|
<<松尾畳店>> 〒690-0011 島根県松江市東津田町1842−6 TEL:0852-25-6664 FAX:0852-25-6664
Copyright © 松尾畳店. All Rights Reserved.